|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム 4H間15 日週月足5・パラボリック・フィボナッチ
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(破線)
指数移動平均[EMA] 5日線(点線) 26線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ
RSIボリンジャー、MACD |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
4,079.09 |
|
前日比 |
-11.32 (-0.28%) |
先週より |
- |
|
NYダウ |
現在値 |
33,826.69 |
|
前日比 |
+129.84 (+0.39%) |
先週より |
- |
|
NASDAQ |
現在値 |
11,787.27 |
|
前日比 |
-68.56 (-0.58%) |
先週より |
+ |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 3.817 前週の利回り 3.744 前週差 +0.073 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 76.56 前日比 -2.18 (-2.77%) 前週差 -3.2 |
|
Copper先物 |
現在値 4.12 前日比 0.00 (-0.21%) 前週差 +0.11 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 先週より下落 金利 上昇 |
|
ドル/円 |
1月卸売物価指数 予想上振れで上昇 135円は乗せきれず上髭 |
|
クロス円 |
欧州通貨は陽線、豪ドルは小陽線、NZドルは陰線 |
|
ドルストレート |
欧州通貨は陽線、豪ドルは下髭長小陰線、NZドルは陰線下髭長め |
|
|
|
|
|
|
前回の結果と反省 |
|
MACD的には売り、一目均衡表的には好転中で基準線で押さえられ雲の中上限付近なので売りです
が、強く売りではない感じです。
一応少しですが高値を更新しているので二番天井とは言い切れません(誤差とも言えますが?)
02/14火 22:30 CPIがあるので注意しながら戻り売りを考えるつもりです。
もし2/7 安値が起点で割れるなら4時間足で40本近くは下がることになるのではと思うので?
急がずに慎重に考えたいと思います。なお、ユーロ/スイスも下がりそうな?
追伸、「日銀新総裁に植田和男氏を起用へ」のニュース在り、円高の可能性も?
とするとユーロ円はいい可能性?雲下で横這いもみ合いから雲上抜け失敗で雲の下へ
売れるかも?
と書きましたが結果は、早めに売ってしまい上がられて損切になってしまいました。
慎重に待つはずが・・・・バカですね〜あああ〜
更に円高ではなく円安に?なにやってるんだ〜! |
|
|
|
|
今回も NZドル/ドル を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
NZドル |
|
ドル |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
週 足 NZD/USD Ask |
2/13(月)〜 2/18(土) → 2/20(月) 2月第4週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/10/10の週安値から19本目
本数的にまだ下値はあると思うが、節目を割らなければもみ合いか? |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/1/6 安値からだと31本目 |
一目均衡表 |
雲の中、遅行線は実線の下、逆転中、転換線・基準線下向き |
移動平均線 |
下から 100MA、200MA、50MA下向き、20MA下向き |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MAの下、2σ下向きが支えて下髭 |
フィボナッチ |
レンジ傾向の100%が支え |
RSIボリンジャー |
上限からミドルライン割れ40%の下 |
MACD |
ゼロライン下でデッドクロス |
|
|
|
|
|
4時間足 NZD/USD Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 2/7 起点安値なら57本目
起点は割れているが節目割れずに戻り傾向 |
|
|
|
|
1時間足 NZD/USD Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 1Hサイクル 80本〜120本前後 2/7 起点安値なら55本目
起点まで戻って押さえられればここから下がることに |
|
|
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
NZドル |
売り |
-7,996 |
買い |
10,170 |
ネット |
2,174 |
前回比 |
-3,884 |
増減率(%) |
↓64.1 |
|
|
|
|
ショート 41.59% ロング 58.41% ロングが捕まっている可能性は? |
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
02/20月 アメリカ休場 |
|
02/21火 6:45 NZ 10-12月期四半期卸売物価指数 1.6% |
|
02/22水 10:00 NZ中央銀行 政策金利 4.25% → 4.75% +0.5% |
|
|
|
|
トレード方針 |
|
現在、週足節目からの戻りとなっています。1時間足起点まで戻っているのでこれ以上戻らず下がれば
節目割れもあると思いますが、戻るようだとレンジの可能性もあると思います。
ただ、単純に波を数えると3波目に見えるので節目割れはあるのではと思います。
また、雲の中を横這いから雲抜けで下がる可能性もあると思います。
しかし、逆にレンジ高値も?愚かにも既に売っているので下がって欲しい。
注意、月曜はアメリカ休場です。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|