FX チャートと情報からトレード戦略を決める
発行日 2023年2月12日 前回 23年2月5日
トップページ - 目 次、概 要 楽天市場+α FXに関する本・DVD
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています)
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム 4H間15 日週月足5・フィボナッチ
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(破線) 
指数移動平均[EMA] 5日線(点線) 26線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ 2σ
RSIボリンジャー、MACD
S&P500指数 (SBI証券より引用)  
S&P500指数 現在値 4,090.46 前日比 +8.96 (+0.22%) 先週より -
 NYダウ 現在値 33,869.27 前日比 +169.39 (+0.50%) 先週より -
 NASDAQ 現在値 11,718.12 前日比 -71.45 (-0.61%) 先週より -
米国国債10年 (SBI証券より引用)  
米国国債10年 年利回り 3.744 前週の利回り 3.519 前週差 +0.225
 原油(WTI原油先物) 現在値 79.76 前日比 +1.70 (+2.18%) 前週差 +6.53
 Copper先物 現在値 4.01 前日比 -0.08 (-2.00%) 前週差 -0.02
通貨強弱チャート
株価・利回りから 株価 先週より下落 金利 上昇
ドル/円 雇用統計で上昇後、調整から基準線上でもみ合い
クロス円 チャネルラインは安値切り上げているが下落で下限に
ドルストレート 上昇のチャネルラインを少し割っている傾向あり
日 足 EUR/GBP Ask
前回の結果と反省
米1月非農業部門雇用者数変化 22.3万人 → 19.0万人 結果 51.7万人 大幅サプライズ!
天井を付けてレンジ乱高下期とYouTubeの情報で聞いていましたが荒れていますね!
今回は、強弱チャートの一番上と下なのでNZドル/ドルを選びました。
ドルストレート(ドル円も)は、ほとんど同じような形状をしているように思います。
週足はライトトランスレーションで調整陰線の1本目なのでトレンド転換はしていないと考えるべきではと
思います。
日足では大陰線になっているので買う気にはなりませんが、雲の上限にいるので一気に下がるようには
思えません。
ドルが強くなっているので、ドルを買う方向では考えますが、一番優位性のありそうな通貨ペアを改めて
選び、しっかり戻りのポイントを考えてエントリーしたいと思います。
このまま下がられたら諦めて見ているように肝に命じます。
と書きましたが結果は、戻りを待ちながらYouTube情報でユーロポンドが上昇する安値は限定的との話を
聞き、乗っかってしまいました。
実際に上値余地はありそうだし高値ブレークをしているので下がってもそこまでと思いました。
残念、久々に「こつこつドカン」をやってしまった。あああ〜
今回も ポンド/ドル を考えます。
インデックス
ポンド ドル
月 足 GBP/USD Ask
2022/9安値から陽線4本、2月は今のところ陰線、実態部は割っている。
一旦超えた下落のチャネルラインの中に戻され、その上限で押さえられ陰線を出している。
週 足 GBP/USD Ask 2/6(月)〜 2/11(土) → 2/13(月) 2月第3週へ
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/9/26の週安値から20本目
少し上髭の方が長いピンバーとなっているので、ぎり売りか?
日 足 GBP/USD Ask
サイクル理論 メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/1/6 安値からだと26本目
上昇12本下落戻りも入れて15本、前日の安値を少し割っている。
一目均衡表  雲の上の中、遅行線は実線の中、好転中、転換線下向きで逆転近いか?
移動平均線 下から 100MA、200MA、50MA少し下向き、20MA下向き 
ボリンジャーバンド ミドルライン20MAの下、1σ下
フィボナッチ レンジ傾向の61.8%割れ
RSIボリンジャー 上限からミドルライン割れ40%の下
MACD ゼロライン下でデッドクロス
4時間足 GBP/USD Ask
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 2/7 起点安値なら21本目
このまま起点を割ってくれればレフトトランスレーションで大きく下がる可能性はあるが?
起点が違って上昇の可能性は?
OANDAオーダーブック 外為どっとコム 注文情報・板情報から
  ショート 45.2% ロング 54.8%
メイン経済指標等
02/14火 22:30 米1月消費者物価指数(CPI)(前月比) -0.1% 0.5%
トレード方針
MACD的には売り、一目均衡表的には好転中で基準線で押さえられ雲の中上限付近なので売りです
が、強く売りではない感じです。
一応少しですが高値を更新しているので二番天井とは言い切れません(誤差とも言えますが?)
02/14火 22:30 CPIがあるので注意しながら戻り売りを考えるつもりです。
もし2/7 安値が起点で割れるなら4時間足で40本近くは下がることになるのではと思うので?
急がずに慎重に考えたいと思います。なお、ユーロ/スイスも下がりそうな?
追伸、「日銀新総裁に植田和男氏を起用へ」のニュース在り、円高の可能性も?
とするとユーロ円はいい可能性?雲下で横這いもみ合いから雲上抜け失敗で雲の下へ
売れるかも?
 出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ
 ↑先頭へ 前回 23年2月5日 楽天市場+α FXに関する本・DVD