|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線)・ピークボトム 期間10・フィボナッチ
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(破線)
指数移動平均[EMA] 5日線(点線) 26線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ
RSIボリンジャー、MACD |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
3,999.09 |
|
前日比 |
+15.92 (+0.40%) |
先週より |
+ |
|
NYダウ |
現在値 |
34,302.61 |
|
前日比 |
+112.64 (+0.33%) |
先週より |
+ |
|
NASDAQ |
現在値 |
11,079.15 |
|
前日比 |
+78.05 (+0.71%) |
先週より |
+ |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 3.498 前週の利回り 3.560 前週差 -0.062 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 80.07 前日比 +1.68 (+2.14%) 前週差 +6.34 |
|
Copper先物 |
現在値 4.21 前日比 +0.02 (+0.50%) 前週差 +0.29 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 上昇 金利 低下 |
|
ドル/円 |
下落、安値割れ |
|
クロス円 |
円高、スイスとカナダは安値割れ |
|
ドルストレート |
ドル高値圏で止まりぎみ |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
安値割れはしているが? |
|
|
前回の結果と反省 |
|
サイクル理論などでは下落傾向でしたが、情報的には上がりそうな話が多かったような気がします。
個人的には安値を割るとは思いますが、大きくは割らないような?その後はレンジになるのではと思えて
しまいます。円が強くなるような気がしないので?!
ということでレンジ上下限が分かるまではドル円は様子見にしたいと思います。
来週、ドルの弱さが継続しているのならユーロか豪ドルを買いたいと思っています。
と書きましたが結果は、12日 米CPI だな〜と夜までとは、のんびりでいいか〜と思っていました。
しかし「日銀、大規模緩和の副作用点検へ」記事が出され円高、円強くなってしまいました。
例によtって乗り遅れ、ビビリの早抜け、損はしないで済みましたが、凄く上手くは行きませんでした。
情なや〜 |
|
|
|
|
今回も スイス/円 を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
スイスフラン 指数 |
|
円 指数 |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
2015年1月の高値を超えきれず、反転下落転換線割れ、次の節目まで下がるか? |
|
|
|
|
週 足 CHF/JPY Ask |
1/9(月)〜 1/14(土) → 1/16(月) 1月 第3週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/8/1の週から24本目
レフトトランスレーションになると思いますが、起点の安値を割っていません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2022/12/2 安値から31本目
レフトトランスレーションですが、サイクルの底の時間帯になっています。 |
一目均衡表 |
雲の下、逆転中、遅行線も実線の下、転換線との乖離大き目! |
移動平均線 |
上から 100MA、50MA下向き、20MA下向き、200MA |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MA下向き、2σ下 |
フィボナッチ |
2022/8安値 100%手前で支えぎみ |
RSIボリンジャー |
ミドルライン割れ、40の下 売られ過ぎではないが? |
MACD |
ゼロライン下でデッドクロス2日 |
|
|
|
|
|
4時間足 CHF/JPY Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 1/3の安値から53本目
安値割れをしているのでブレークワンタッチを期待したいが? |
|
|
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック (ドル/スイスフラン) |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
スイス |
円 |
売り |
-9,486 |
-72,241 |
買い |
6,632 |
25,377 |
ネット |
-2,854 |
-46,864 |
前回比 |
+1,277 |
-9,134 |
増減率(%) |
30.9 |
24.2 |
|
|
|
|
ショート 33.13% ロング 66.87% ドル/スイスフランですがロング多し |
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
1/18水 日銀金融政策決定会合 15:30 日銀 黒田東彦日銀総裁 定例記者会見 |
|
|
|
|
|
|
トレード方針 |
|
現在円が強くなっていますが、安値を明確に割れているのはドル/円とスイスフラン/円だと思います。
戻り売り、ブレークワンタッチの売りをまずは狙いたいと思います。
ただ、情報的には1月は投機相場と聞きます、つまり売られたものは買い戻されるとのこと。
日銀金融政策決定会合もあるので中途半端な戻りで売るのだけは避けたいと思います。
更にサイクル理論的にはボトムの時間帯に入ってくるので上昇の可能性も注意したいと思います。
入り損なえば諦めるように肝に命じて特に慎重に考えたいと思います。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|