|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線)・一目均衡表時間論、フィボナッチ
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(実線) 200日線(実線)
指数平滑移動平均線[EMA] 5日線(破線) 10日線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(点線) 1σ
2σ 3σ
スローストキャスティクス(ストキャス)、MACD、パラボリック
|
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 4,271.78 前日比 -121.88 (-2.77%) |
|
NYダウ |
現在値 33,811.40 前日比 -981.36 (-2.82%) |
|
NASDAQ |
現在値 12,839.29 前日比 -335.35 (-2.55%) |
|
日経平均 |
現在値 27,105.26 前日比 -447.80 (-1.63%) |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 2.904 前週の利回り 2.828 前週差 +0.076 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 101.75 前日比 -2.04 (-1.97%) 前週差 -4.79 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 下落 リスクオフ 金利 上昇 |
|
ドルストレート |
ドル高傾 戻りからの陰線大き目 |
|
クロス円 |
陰線調整 ポンド、棒ドルは大き目 ユーロは下髭あり |
|
ドル/円 |
陽線小足両髭 |
|
|
|
|
|
|
前回の結果と反省 |
|
情報的には130円という声が聞こえてきています。
解説では根拠があるように聞こえますが、高値掴みは正直怖いです。
125円にはマグネット効果があるという話もあるので、押しを待ちたいと思います。
少なくとも126円までは慎重に待つしかないと思います。
火曜日一気に上があったら、様子見でそれでも押しをまつしかないと思います。
と書きましたが結果は、押しを待たずに豪ドル円に入ってしまいました。 ドル円が気付いた時にはかなり上がっていました。豪ドル円ではまだ高値ブレークを狙えそうだと判断して
エントリーしました。基本ブレークは狙わないことにしているのですが、ドル円の上昇勢いがかなりあったの
で大丈夫と判断しました。結果利益確定にはなりました。 |
|
|
|
|
今回も ユーロ/円 を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
ユーロ 指数 |
|
円 指数 |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
20018/2の高値をブレークしていますが、上髭を出しています。 |
|
|
|
|
週 足 EUR/JPY Bid |
4/18(月)〜 4/23(土) → 4/25 (月) |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/3/7安値 124.390から
7本目 |
|
強い上昇なのでレフトトランスレーションがないと仮定したら再度上昇は近いのでは? |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2022/3/7安値 124.390から 35本目
ボトム形勢の時間になっていますが? |
一目均衡表 |
雲の上、好転中 |
移動平均線 |
パーフェクトオーダー状態 |
ボリンジャーバンド |
1σ上で 2σ抑えで上髭、しかし5EMAで支え下髭 |
フィボナッチ |
23.6%の上に |
ストキャス |
買われ過ぎ |
MACD |
ゼロライン上でゴールデンクロス |
|
|
|
|
|
4時間足 EUR/JPY Bid |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 2022/4/8 8:00安値 134.356 から
68本目
ボトムの時間帯でレンジ傾向、陽線2本だが転換線 20MAの下、下抜けの可能性もありか? |
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
|
外為注文情報 |
1.jpg) |
|
1.jpg) |
ショートが溜まりぎみ |
|
上に買いが少ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トレード方針 |
|
情ないことに最悪の高値掴みをしています。
ユーロも上がる情報を聞き、利上げの話も聞いて上がっていたのでつい飛び乗ってしまいました。
しかし、ユーロも底堅そうなので転換線割れなどが起きるまでは持ち続けようと思います。
場合によっては、リスクヘッジの意味で危険ですがドル円の買い下がりも検討しようと思っています。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|