FX チャートと情報からトレード戦略を決める
発行日 2025年3月23日 前回 25年3月16日
トップページ - 目 次、概 要 楽天市場+α FXに関する本・DVD
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています)
チャート 月・週・日足・4時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線線)・時間論・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・フィボナッチ
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ 2σ 3σ(点線)
移動平均線[MA] 5日(点線) 10日線(実線) 50日線(実線) 100日線(破線) 200日(点線)
スローストキャスティクス
、MACD
S&P500指数 (SBI証券より引用)  
S&P500指数 現在値 5,667.56 前日比 +4.67 (+0.08%) 先週より △ 金曜陽線、上昇ぎみ
 NYダウ 現在値 41,985.35 前日比 +32.03 (+0.08%) 先週より △ 金曜陽線、上昇ぎみ
 NASDAQ 現在値 17,784.05 前日比 +92.42 (+0.52%) 先週より △ 金曜陽線、上昇ぎみ
 日経平均 現在値 37,677.06 前日比 -74.82 (-0.20%) 先週より △ 金曜小陽線?
米国国債10年 (SBI証券より引用)  
米国国債10年 年利回り 4.250 前週の利回り 4.320 前週差 -0.07
 原油(WTI原油先物) 現在値 68.29 前日比 +0.22 (+0.32%) 前週差 +1.1
 Copper先物 現在値 5.10 前日比 0.00 (-0.17%) 前週差 +0.22
通貨強弱チャート
株価・利回りから 株価 米-金曜陽線、反転上昇 日経-金曜小陽線?  米金利-少し下落
ドル/円 反転上昇か?
クロス円 反転上昇から調整へ
ドルストレート 調整入り
日 足 GBP/USD Bid
意外と上がらない感じになってきていますが?
前回の結果と反省
情ないことにCPIでまた高値掴みして損失を抱えています。
2025年3月10日】リスクオフ! 円・ユーロ・英ポンド見通し(宮田直彦)
上記の情報を見ていたので買い目線で待っていたのですが、CPIで上がったのでつい追いかけて買って
しまいました。
日足4時間足ではボトム時間なので上がる可能性は少し高いのではと期待しています。
と書きましたが結果は、上がってくれたので欲張らずに利確しました。
今回は ユーロ/スイス を考えます。
インデックス(日足)
ユーロ スイス
月 足 EUR/CHF Bid
2024/11 の安値から5本目、転換線は超えていますが、フィボナッチ 50%の少し下
週 足 EUR/CHF Bid 3/17(月)〜 3/22(土) → 3/24 (月) 3月5週へ
サイクル理論 プライマリーサイクル 18本〜30本前後 2024/11/18 の週から18本目
前週の安値は割っていないが大き目の陰線(チャートが間違えていそうです?)
日 足 EUR/CHF Bid
サイクル理論 メジャーサイクル 35本〜45本前後 2025/2/28 安値がサイクル起点なら 16本目
一目 時間論 2024/11/22安値から3期終了から新しい1期が始まっている
一目均衡表  雲の上、遅行線も実線の上、好転中、転換線上向きの下に実線が
移動平均線 下から 100 200 50 20 5 10MA 
ボリンジャーバンド ミドルライン20MA上向き、+1σの下
フィボナッチ 61.8%の上、支えるか?
スローストキャスティクス 80%の下へ
MACD デッドクロス、下向き
4時間足 EUR/CHF Bid
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 3/20 が起点の安値ならば 10本目
二番底ならば上昇の可能性ありだが?
OANDAオーダーブック シカゴIMM通貨先物ポジション
通貨 3/23EUR 3/23CHF
売り -175,557 -42,086
買い 188,647 5,129
ネット 13,090 -36,957
前回比 +23,196 +818
増減率(%) 229.5 2.2
ショート 25.7%  ロング 74.3%
メイン経済指標等
03/24月 18:00 ユ 3月購買担当者景気指数(PMI)
03/25火 8:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨
03/28金 19:00 ユ 3月経済信頼感
トレード方針
3月18日放送 『FX経済研究所』(Can't Hurry "Cut")日経CNBC
上記の情報に期待せてエントリーしています、残念ながら損失を抱えています。
しかし、一目均衡表的には、雲の上で好転中、遅行線も実線の上なので上昇の可能性はありです。
更にサイクル理論的にも16本目で手前の高値を超えていて、レンジ的なもみ合い状態になっています。
フィボナッチ61.8%を維持していれば上昇の可能性は高いと思います。
しかし、残念ながらMACDはデッドクロスしたばかりなのでもう少し様子を見るべきだったと反省しています。
 出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ
 ↑先頭へ 前回 25年3月16日 楽天市場+α FXに関する本・DVD