|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線線)・時間論・ピークボトム(期間はチャートに合わせて)
・フィボナッチ
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(実線) 1σ
2σ 3σ(点線)
移動平均線[MA] 5日(点線) 10日線(実線) 50日線(破線) 100日線(破線) 200日(実線)
スローストキャスティクス、MACD |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
5,615.35 |
|
前日比 |
+30.81 (+0.55%) |
先週より |
△ |
|
NYダウ |
現在値 |
40,000.90 |
|
前日比 |
+247.15 (+0.62%) |
先週より |
△ |
|
NASDAQ |
現在値 |
18,398.44 |
|
前日比 |
+115.03 (+0.63%) |
先週より |
△ |
|
日経平均 |
現在値 |
41,190.68 |
|
前日比 |
-1,033.34 (-2.45%) |
先週より |
△ |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 4.187 前週の利回り 4.278 前週差 -0.091 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 82.18 前日比 -0.44 (-0.53%) 前週差 -1.26 |
|
Copper先物 |
現在値 4.58 前日比 +0.07 (+1.66%) 前週差 -0.08 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 米-上昇 日経-上昇 米金利-下落 |
|
ドル/円 |
円高 調整 |
|
クロス円 |
円高 調整 |
|
ドルストレート |
ドル安 調整 |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
ドルが弱くなっている |
|
|
前回の結果と反省 |
|
7月は調整になりやすい月と聞くように2本の陰線が連続して出ています。
しかし、クロス円は陽線で終わっている通貨ペアもあります。
基本ドル円のトレンドは変わってないと思うので調整終わりを考えて待ちたいと思います。
愚かかも知れませんが、覚悟して買い下がりをするかどうかは月曜日からの動きで考えます。
愚かな〜
と書きましたが結果は、週前半はあまり押さなかったので買い下がりは考えられませんでした。
しかし、CPIで下がりそうな情報が、愚かにも指値をしてしまいました・・・・ |
|
|
|
|
今回は ドル/円 を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
ドル |
|
円 |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 足 USD/JPY Bid |
|
1.jpg) |
|
2023/1 の安値から19本目、7月2週は陰線が大きくなった |
|
|
|
|
週 足 USD/JPY Bid |
7/8(月)〜 7/13(土) → 7/15 (月) 7月3週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 18本〜30本前後 2023/12/25 の週安値から
29本目
調整下落 |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2024/6/4 安値がサイクル起点なら 29本目 |
一目 時間論 |
高値更新したので 2023/5/3 安値から 2期3節終盤で調整 |
一目均衡表 |
雲の上、遅行線も実線の上、好転中、転換線は20MA割れ基準線に接近 |
移動平均線 |
下から 200 100 50 10 20 5MA接近 |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MA水平、-1σ割れ |
フィボナッチ |
50%割れ |
スローストキャスティクス |
%Dは50%割れ |
MACD |
デッドくkロス |
|
|
|
|
|
4時間足 USD/JPY Bid |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 6/28 が起点の安値ならば 65本目
レフトトランスレーション、下げ止まろは? |
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
外為どっとコム注文情報・板情報 |
1.jpg) |
1.jpg) |
|
|
ショート 52.11%→ 52.59%→ 45.3% ロング 47.89%→ 47.41%→ 54.7%
ロング が増えているが? |
|
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
07/15月 21:30 米 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数
07/16火 21:30 米 6月小売売上高
07/18木 21:15 ユ 欧州中央銀行(ECB)政策金利 |
|
|
|
|
トレード方針 |
|
CPI、PPIで下がりました、介入の噂も出ています。
買い下がりはやりませんでしたが、160円あたりに指値買いをやってしまいました。
再度上がる情報もあるので、なんとか持ち続けてみようと思います。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|