FX チャートと情報からトレード戦略を決める
発行日 2024年3月3日 前回 24年2月18日
トップページ - 目 次、概 要 楽天市場+α FXに関する本・DVD
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています)
チャート 月・週・日足・4時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(点線)・時間論・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・フィボナッチ
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(実線) 1σ 2σ 3σ(点線)
移動平均線[MA] 5日(点線) 10日線(破線) 50日線(破線) 100日線(実線) 200日(点線)
スローストキャスティクス
、MACD
S&P500指数 (SBI証券より引用)  
S&P500指数 現在値 5,137.08 前日比 +40.81 (+0.80%) 先週より +
 NYダウ 現在値 39,087.38 前日比 +90.99 (+0.23%) 先週より -
 NASDAQ 現在値 16,274.94 前日比 +183.02 (+1.14%) 先週より +
 日経平均 現在値 39,910.82 前日比 +744.63 (+1.90%) 先週より +
米国国債10年 (SBI証券より引用)  
米国国債10年 年利回り 4.186 前々週の利回り 4.281 前々週差 -0.095
 原油(WTI原油先物) 現在値 79.81 前々日比 +1.55 (+1.98%) 前々週差 +1.57
 Copper先物 現在値 3.85 前々日比 +0.01 (+0.30%) 前々週差 +0.03
通貨強弱チャート
株価・利回りから 株価-米 先週より下落  日経は上昇 米金利-上昇
ドル/円 上昇トレンドだが?
クロス円 上昇トレンド
ドルストレート 戻り調整傾向
日 足 USD/JPY Bid
レンジ状態
前回の結果と反省
上昇トレンドは維持されているのではと思いますが、サイクル理論的には日足4時間足ともに調整の時間帯
なのではと思います。
金曜日の米 1月卸売物価指数(PPI)で一旦上昇しましたが、結果髭になってしまいました。
02/19月の米国の休場を意識した動きなのではとも思いますが、調整の可能性も考えざるを得ません。
押し目買いをするしかないので、4時間足 フィボナッチ 38.2% あたりで下げ止まってくれたら分かり易いと
思いますが、なにしろ慎重に下げ止まり形状を待ちます。
と書きましたが結果は、レンジの真ん中辺で入ってしまいプラスになたりマイナスになったりで現在はマイナス
なんとかなることを祈ってしまう、情なや〜
今回は ユーロ/円 を考えます。
インデックス
ユーロ
月 足 EUR/JPY Bid
2008/7の高値にチャレンジするか?
週 足 EUR/JPY Bid 2/26(月)〜 3/2(土) → 3/4 (月) 3月第2週へ
サイクル理論 プライマリーサイクル 18本〜30本前後 2023/12/4 の週安値から 13本目
高値チャレンジの可能性はあるか?
日 足 EUR/JPY Bid
サイクル理論 メジャーサイクル 35本〜45本前後 2024/2/1 安値がサイクル起点なら22本目
一目 時間論 3期1節目の8本目
一目均衡表  雲の上、遅行線は実線の上、好転中、転換線割れから上へ
移動平均線 下から 200 100 50 20 10 5MA 20上向き5水平
ボリンジャーバンド ミドルライン20MAは少し上向き、+1σ押さえぎみ
フィボナッチ 38.2%支えで23.6%へ乗せる
スローストキャスティクス %Dは 80%割れ 買われ過ぎエリアでデッドクロスから下へ 
4時間足 EUR/JPY Bid
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 3/1 が起点の安値ならば 8本目
4Hサイクルの始まりか?
OANDAオーダーブック シカゴIMM通貨先物ポジション推移
通貨 ユーロ
売り -145,178 -174,640
買い 213,194 53,862
ネット 68,016 -120,778
前回比 +15,178 -9,242
増減率(%) 28.7 8.3
 ショート 60.67% ロング 39.33%  ショートが多いが?
メイン経済指標等
03/05火 24:00 米2月ISM非製造業景況指数
03/06水 22:15 米2月ADP雇用統計
03/06水 24:00 米1月雇用動態調査 パウエル米連邦準備理事会
03/07木 22:45 ユ ラガルド欧州中央銀行総裁会見
03/08金 19:00 ユ 10-12月期四半期域内総生産(G?P)
03/08金 22:30 米 2月雇用統計
トレード方針
日足メジャーサイクル内の4Hサイクルの3波目が始まった可能性があります。
日足メジャーサイクルは本数的に、高値を更新して天井付ける可能性が高いはずです。
現在転換線には乗せてきたいるので少し期待できるかも知れません。
既にエントリーしているので、サイクル理論を期待しています。
 出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ
 ↑先頭へ 前回 24年2月18日 楽天市場+α FXに関する本・DVD