|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・時系列新値足・フィボナッチ
指数平滑移動平均線[EMA] 9日線(実線)
移動平均線[MA] 25日(実線) 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(実線) 300日(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ 3σ
スローストキャスティクス |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
4,594.63 |
|
前日比 |
+26.83 (+0.58%) |
先週より |
+ |
|
NYダウ |
現在値 |
36,245.50 |
|
前日比 |
+294.61 (+0.82%) |
先週より |
+ |
|
NASDAQ |
現在値 |
14,305.03 |
|
前日比 |
+78.81 (+0.55%) |
先週より |
+ |
|
日経平均 |
現在値 |
33,431.5 |
|
前日比 |
-55.38 (-0.17%) |
先週より |
- |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 4.209 前週の利回り 4.472 前週差 -0.263 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 74.38 前日比 -1.58 (-2.08%) 前週差 -0.8 |
|
Copper先物 |
現在値 3.91 前日比 +0.06 (+1.79%) 前週差 +0.12 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価-少し上昇 米金利-下落 |
|
ドル/円 |
陰線 10/03安値割れ |
|
クロス円 |
ユーロ-陰線大 安値割れ、ポンド-陰線 転換線割れから両髭で支え
豪ドル-転換線割れから戻り上で陽線、NZドル-高値超えから髭でピンバー陽線 |
|
ドルストレート |
ユーロ-陰線転換線下でピンバー、ポンド-陽線大 前日の高値超え
豪ドル-陽線大 高値面合わせ、NZドル-大陽線高値実線で少し超え |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
4時間足好転近し、直近の高値を超えればなんとかなりそうか? |
|
|
前回の結果と反省 |
|
感謝祭トレードが上手く行っている感じになってきています。
しかし、高値は超えていないので安心は出来ません。
サイクル理論的には、そろそろ天井の時間帯なので高値を超えないと大きく下がる可能性もあるので
注意が必要と考えています。
と書きましたが結果は、折角プラスになったのに欲張ってしまいマイナスを抱える結果にしてしまってい
ます。しかし、何とか上がってきてはくれています。レンジなら高値までいて〜 |
|
|
|
|
今回は NZドル/米ドル を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
NZドル |
|
米ドル |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 足 NZD/USD Bid |
|
1.jpg) |
|
2022/10 安値から 15本目 20MAに乗せているのは嬉しいが!? |
|
|
|
|
週 足 NZD/USD Bid |
11/27(月)〜 12/2(土) → 12/4 (月) 12月第2週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 18本〜30本前後 2023/10/23 の週安値から6本目
高値が望める本数だが、上のトレンドラインが近い |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/10/26 安値がサイクル起点なら27本目 |
一目均衡表 |
雲の上、遅行線は実線の上、好転中、転換線は上向き |
移動平均線 |
下から 50 100 25 20 200 300、9EMAは上向き |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MAは上向きで+2σ上へ |
フィボナッチ |
高値実線で超え |
スローストキャスティクス |
%Dは80%上でちょっと下向きだが |
|
|
|
|
|
4時間足 NZD/USD Bid |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 11/30 が起点の安値ならば 9本目
高値は少し実線で超えているが!? |
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
NZドル |
豪ドル |
円 |
売り |
-24,812 |
-107,535 |
-144,690 |
買い |
7,958 |
29,565 |
39,236 |
ネット |
-16,854 |
-77,970 |
-105,454 |
前回比 |
+180 |
-7,014 |
+24,795 |
増減率(%) |
1.1 |
9.9 |
19.0 |
|
|
|
|
ショート 46.39% ロング 53.61% ロングが多いが? |
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
12/05火 12:30 豪政策金利発表 |
|
12/05火 24:00 米11月ISM非製造業景況指数 |
|
12/06水 9:30 豪7-9月期四半期国内総生産 |
|
12/06水 22:15 米11月ADP雇用統計 |
|
12/08金 6:45 NZ 7-9月期四半期製造業売上高 |
|
12/08金 22:30 米雇用統計 |
|
|
|
|
トレード方針 |
|
じり安基調のドル円・ユーロ円NZドル円は中銀サプライズで上昇!
NZドル/米ドル高値掴みになりそうで怖かったのですが買ってしまっています。
ありがたいことにプラスになっています。
高値圏ですがどこまで上がるか?これが見極められたら最高ですが?
なお、NZドルの調子がいいので豪ドルもなんとかなるのではと期待しています。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|