|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・時系列新値足・フィボナッチ
移動平均線[MA] 5日(実線) 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(実線) 300日(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ 3σ
MACD、RSIボリンジャー |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
4,536.34 |
|
前日比 |
+1.47 (+0.03%) |
先週より |
+ |
|
NYダウ |
現在値 |
35,227.69 |
|
前日比 |
+2.51 (+0.01%) |
先週より |
+ |
|
NASDAQ |
現在値 |
14,032.80 |
|
前日比 |
-30.50 (-0.22%) |
先週より |
- |
|
日経平均 |
現在値 |
32,304.25 |
|
前日比 |
-186.27 (-0.57%) |
先週より |
- YCC と 介入? |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 3.837 前週の利回り 3.830 前週差 +0.007 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 76.83 前日比 +1.18 (+1.56%) 前週差 +1.56 |
|
Copper先物 |
現在値 3.81 前日比 -0.01 (-0.42%) 前週差 -0.11 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価-上昇弱まり気味 金利-少し上昇 |
|
ドル/円 |
上昇、YCCの修正はなくても介入は? |
|
クロス円 |
上昇、YCCの修正はなくても介入は? |
|
ドルストレート |
ドル高傾向に |
|
|
|
|
|
|
前回の結果と反省 |
|
クロス円の話題は、YCCの修正があるかどうかです。
あるとしたら今週中に織り込ませる報道等があるのではと聞きました。
現在、転換線を超える反転上昇があるので、さらなる高値トライの可能性も、単なる戻りの可能性も
あると思います。
ユーロはまだ利上げの余地があるとのことなので上昇に期待したいと思います。
と書きましたが結果は、YCCの修正の可能性が減って上昇しました。
ただし、介入を匂わす発言も出ているようです。
まだ上がりそうな気もしますが、愚かな失敗をしてしまったので利確しました。 |
|
|
|
|
今回も ユーロ/ポンド を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
ユーロ |
|
ポンド |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
2022年3月安値から17本目 高値更新はなく下落から戻りか?高値を付けてからもみ合いか? |
|
|
|
|
週 足 EUR/GBP Ask |
7/17(月)〜 7/22(土) → 7/24 (月) 7月第5週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 15本〜21本前後 2023/7/10 の週安値から2本目
チャネルライン上限、抜ければさらなる上昇も? |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/7/11 安値がサイクル起点なら9本目
高値を少し超えたところでもみ合っているが? |
一目均衡表 |
雲の中、好転中、遅行線は実線の上、転換線・基準線同線 |
移動平均線 |
下から 200 100 300 5 50 20MA 5MA 20MAともに上向き |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MA上向き |
フィボナッチ |
50.0%の下、61.8%の上 |
MACD |
ゼロライン上でゴールデンクルス、上向き |
RSIボリンジャー |
60%位でゴールデンクルス、RSIボリンジャー上限だが、上昇か? |
|
|
|
|
|
4時間足 EUR/GBP Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 7/11 が起点の安値ならば 51本目
少し押してはいるが? |
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
ユーロ |
ポンド |
売り |
-84,189 |
-53,604 |
買い |
224,351 |
111,667 |
ネット |
140,162 |
58,063 |
前回比 |
-2,675 |
+7,798 |
増減率(%) |
1.5 |
15.5 |
|
|
|
|
ショート 48.21% ロング 51.79% ロングが多いが? |
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
07/27木 21:15 欧州中銀 政策金利 |
|
07/27木 21:45 ラガルド欧州中銀総裁、定例記者会見 |
|
07/28金 日銀金融政策決定会合 |
|
08/01火 13:30 豪中銀 政策金利発表 |
|
08/03木 20:00 英中銀 金利発表 |
|
|
|
|
トレード方針 |
|
ユーロポンドで高いパフォーマンス? トラリピ戦略は使い方次第!
上記のトラリビ戦略をよく見ないでエントリーしてしまっています、大失敗です。
しかし、ポンドはCPIで下がりましたが利上げの可能性があるので長く持つ覚悟ならなんとかなりそうです。
いい方法ではありませんが、トラリビ戦略に期待したいと思います。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|