|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26(実線)・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・時系列新値足・フィボナッチ
移動平均線[MA] 5日(実線) 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(実線) 300日(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ 3σ
MACD、RSIボリンジャー |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
3,916.64 |
|
前日比 |
-43.64 (-1.10%) |
先週より |
+ |
|
NYダウ |
現在値 |
31,861.98 |
|
前日比 |
-384.57 (-1.19%) |
先週より |
+ |
|
NASDAQ |
現在値 |
11,630.51 |
|
前日比 |
-86.76 (-0.74%) |
先週より |
+ |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 3.438 前週の利回り 3.704 前週差 -0.266 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 66.34 前日比 -2.01 (-2.94%) 前週差 -10.34 |
|
Copper先物 |
現在値 3.89 前日比 +0.03 (+0.79%) 前週差 -0.11 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 反転上昇 金利 下落 |
|
ドル/円 |
下落 |
|
クロス円 |
下落、円高傾向に |
|
ドルストレート |
陽線、ドル安傾向に |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
レンジ下限から反転上昇はあるか? |
|
|
前回の結果と反省 |
|
3/10金の2月非農業部門雇用者数変化(前月比) 予想 20.5万人 結果 31.1万人
と良かったのですが
2月失業率 予想 3.4% 結果 3.6% 平均時給の前年比伸び率 予想 4.6% 結果
4.4% と悪化
更にSVB(銀行)経営破たんでドル急落、私的には最悪
しかし「3月10日放送『FX経済研究所』(デジャヴ)日経CNBC」ではドル高円安の流れの根本的原因は
解決していないとのこと、内容は理解できるが実際はどうなるか?
と書きましたが結果は、最悪です。 |
|
|
|
|
今回も 米ドル/円 を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
米ドル |
|
円 |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
週 足 USD/JPY Bid |
3/13(月)〜 3/18(土) → 3/20(月) 3月第4週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2023/1/16の週安値から9本目
小調整で終わるか? |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/1/16 安値からだと45本目
ボトム形成の時間を過ぎ売ようとしています。 |
一目均衡表 |
雲の中、遅行線は実線の上ぎりぎり、好転中だが基準線割れ |
移動平均線 |
上から 200MA 100MA 20MA下向き、50MA、300MA の下へ |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MA下向きの下 |
フィボナッチ |
レンジ上限100%少し下から調整で61.8%で止まるか? |
MACD |
ゼロライン上でデッドクロスからゼロライン割れ |
RSIボリンジャー |
ミドルライン割れ、30%割れ |
|
|
|
|
|
4時間足 USD/JPY Bid |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 3/6が起点の安値ならば60本目
ボトムの時間帯になってはいるが? |
|
|
|
|
1時間足 USD/JPY Bid |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 1Hサイクル 80本〜120本前後 3/13が起点の安値ならば 105本目
まだ下がありそうにも思えるが? |
|
|
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
円 |
売り |
-92,444 |
買い |
17,141 |
ネット |
-75,303 |
前回比 |
-16,625 |
増減率(%) |
28.3 |
|
|
|
|
ショート 44.89% ロング 55.11% |
|
|
|
|
|
|
|
トレード方針 |
|
最悪の結果にしてしまいました。
円安は終わっていないように思い損切出来ずに持っています、バカですね〜
3月のレパトリの影響なら反転上昇もあるかも知れません。
希望的観測かな〜?情なや |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|