|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線)・一目均衡表時間論、ピークボトム、フィボナッチ
移動平均線[MA] 5日線(点線) 50日線(実線) 100日線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 21日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ
RSIボリンジャー、MACD |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
4,026.12 |
|
前日比 |
-1.14 (-0.03%) |
|
NYダウ |
現在値 |
34,347.03 |
|
前日比 |
+152.97 (+0.45%) |
|
NASDAQ |
現在値 |
11,226.35 |
|
前日比 |
-58.96 (-0.52%) |
|
日経平均 |
現在値 |
28,283.03 |
|
前日比 |
-100.06 (-0.35%) |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 3.690 前週の利回り 3.829 前週差 -0.139 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 76.55 前日比 -1.39 (-1.78%) 前週差 -3.71 |
|
Copper先物 |
現在値 3.61 前日比 0.00 (-0.01%) 前週差 -0.02 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 上値重いのか? 金利 下がり傾向のようだが金曜は陽線 |
|
ドル/円 |
陰線3連で 金曜日 陽線 小反発 前日の高値ぎりぎりから上髭 |
|
クロス円 |
ポンドが少し強めだが、小反発ぎみで上髭、前日の高値超えはないよう |
|
ドルストレート |
高値圏で小陰線調整か? |
|
|
|
|
|
|
前回の結果と反省 |
|
「円高、早くも終了か? FRBが、ハト派転向を全力否定!」という記事を見ました。
11/23水 28:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨 の内容で方向が出るような話も聞きました。
木曜日までは様子見ですかね〜?
上がるならチャンスですが安値は割っていますけど?!
と書きましたが結果は、下落して雲の下にいます。しかし、直近の安値は割っていない?
正直スワップが高いので売りを長く持つのは嫌ですね〜 |
|
|
|
|
今回は スイスフラン/円 を考えます。
YouTube「スイスフラン円の週足、絶好の売り場となるか注目です」を考えてみます。 |
|
|
|
インデックス
|
スイスフラン指数 |
|
円 指数 |
|
2.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
2019/10 安値から 36ヶ月目、最高値手前で長い髭、次月 陽線だが高値には届かず。
そして今月は陰線安値割れから下髭 |
|
|
|
|
週 足 CHF/JPY Ask |
11/21(月)〜 11/26(土) → 11/28(月) 11月 第5週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/5/9週の安値から29本
ボトム形成の時間帯だと思うのですが? |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2022/11/11 安値から11本 |
一目均衡表 |
雲の中、ぎりぎり好転中、転換線下向き、ねじれあり |
移動平均線 |
上から 5MA、21MA、50MA ほぼ同線、100MA となっています。 |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン21MA下向き、-1σの同線 |
フィボナッチ |
50%の下、61.8%の上 |
RSIボリンジャー |
ミドルライン下向きの下、 |
MACD |
ゼロライン下、ぎりぎりデッドクルス |
|
|
|
|
|
4時間足 CHF/JPY Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 11/11の安値から66本
ボトムの時間帯なら直近安値を割ってくれるはずですが? |
|
|
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
|
外為注文情報 |
この通貨ペアはありませんでした?! |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トレード方針 |
|
YouTubeの勝ちパターンを検証してエントリーしています。
最高値の少し下で調整しています、仮に更に上がるとしても、もう少し調整してもいいようには思います。
週足では、少しですがチャネルラインを下抜けています。
日足では、レンジですが高値を切り下げています。
一目均衡表的には、少し下落だと思います。
正直、直近安値を割ってからエントリーするのが正解だったと思うのですが、もう期待するしかなさそう
です。情なや〜 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|