FX チャートと情報からトレード戦略を決める
発行日 2022年10月2日 前回 22年9月25日
トップページ - 目 次、概 要 楽天市場+α FXに関する本・DVD
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています)
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線)・一目均衡表時間論、ピークボトム、フィボナッチ
移動平均線[MA] 5日線(破線) 50日線(点線) 100日線(実線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(点線) 1σ 2σ 3σ
RSIボリンジャー、MACD、パラボリック
S&P500指数 (SBI証券より引用)  
S&P500指数 現在値  3,585.62 前日比 -54.85 (-1.51%)
 NYダウ 現在値  28,725.51 前日比 -500.10 (-1.71%)
 NASDAQ 現在値  10,575.61 前日比 -161.88 (-1.51%)
 日経平均 現在値  25,937.21 前日比 -484.84 (-1.83%)
米国国債10年 (SBI証券より引用)  
米国国債10年 年利回り 3.687 前週の利回り 3.455 前週差 0.232
 原油(WTI原油先物) 現在値 79.43 前日比 -4.06 (-4.86%) 前週差 -5.97
 Copper先物 現在値 3.38 前日比 -0.02 (-0.86%)  前週差 0.04 少し上がっているが下落基調
通貨強弱チャート
株価・利回りから 株価 下落 金利 高位置で止まっている
ドル/円 日銀 介入から戻してもち合い
クロス円 日銀 介入により陰線から上昇、豪ドル NZドルは陰線
ドルストレート ユーロ、ポンドは反転上昇、豪ドル、NZドルは陰線
日足 GBP/USD Ask
前回の結果と反省
昨夜また欲張って遅いとは思ったのですが、エントリーしています。
一時戻されてマイナスになりましたが、今朝はプラスになっていました。
史上最安値は 1985年2月 1.0521 ドル となっています。
ここまでの間に明確な節目がないようなので、ここまで行く可能性もあるようにも思いますが?
なにしろ安値圏で入っているので慎重に早めに利確するつもりです。
と書きましたが結果は、大成功だったのですが、早めに利確してしまった〜
ラッキーでは、大きく勝てないってことですかね〜  Twitter
今回は ドル/円 を考えます。
インデックス
ドル 指数 豪ドル 指数
月 足 USD/JPY Bid
2020/03 安値から上昇 31ヶ月目
週 足 USD/JPY Bid 9/26(月)〜 10/1(土) → 10/3(月) 10月 第2週へ
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2022/5/23週の安値からだとしたら 20本
そろそろ天井となってもいいはず?
日 足 USD/JPY Bid
サイクル理論 メジャーサイクル 35本〜45本前後 2022/9/22(介入の日)安値から新しいサイクル
が始まっているとしたら7本目、高値を超して再度介入か?
一目均衡表  雲の上、好転中、転・基線平行
移動平均線 下から、100MA、50MA、20MA、5MAと上昇傾向
ボリンジャーバンド ミドルライン20MA上向き、1σの上出、2σ狭まり気味、もみ合い傾向か
フィボナッチ 23.6%超え支えるか?
RSIボリンジャー ミドルライン下向きの下で 60と同線
MACD ゼロライン上 で ゴールデンクルスまでもう少し
4時間足 USD/JPY Bid
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 9/22安値から39本目 まだ上昇の可能性があります。
高値を超えて再度介入で安値を割ったら?イレギュラーになるのでしょうか、それとも?
OANDAオーダーブック 外為注文情報
  ショート 58.52%  ロング 41.48% 少しショートが捕まっているのか?
メイン経済指標等
10/07金 21:30 米 9月雇用統計
トレード方針
ドル円は介入から戻していますが高値チャレンジまでも行かずに小動きです。
ドルストレートは、ユーロとポンドは大きく戻しています。
145円には売りの指値があるようです。
ドルが強い状態は変わっていないような情報を聞きます。
とすると再度介入があることになるのではと思います。
そのときユーロとポンドは、ドルが売られるのだがら、上がるのではと思いますがドルが強いのが変わ
らないのなら、その後は利益確定で下がることになるのではと思います。
ドル円は、単独介入ではトレンドが変わらないとの情報なので下げ止まりから再度上がることになる
のだと思います。
とすると介入があるまでは短期の押し目買いか様子見、介入があったら9/22の下げ止まりを参考に
押し目買いがいいのではと思っています。
 出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ
 ↑先頭へ 前回 22年9月25日 楽天市場+α FXに関する本・DVD