|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9 ・基準線 26 (実線)・先行スパン1 26・ 先行スパン2
52(破線)・遅行線(実線)
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(実線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線]20日線(実線) 1σ
2σ 3σ
HLバンド(期間20)(破線)、ピークボトム(期間5)、フィボナッチ、 RSIボリンジャー、MACD |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 4,766.18 前日比 -12.55 (-0.26%) |
|
NYダウ |
現在値 36,338.30 前日比 -59.78 (-0.16%) |
|
NASDAQ |
現在値 15,644.97 前日比 -96.59 (-0.61%) |
|
日経平均 |
現在値 28,791.71 前日比 -115.17 (-0.40%) |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 1.512 先週の利回り 1.493 差 +0.019 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 75.45 前日比 -1.54 (-2.00%) |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価 小足陰線 金利 +0.019 |
|
ドルストレート |
陽線 ドル安 |
|
ドル/円 |
小足陽線 円安ぎみ |
|
クロス円 |
陽線 円安 |
|
|
|
|
前回の結果と反省 1時間足 AUD/JPY Bid |
|
|
|
1.jpg) |
|
|
前回の結果と反省 |
|
リスクオン継続なら上昇余地はかなりありそうですが、年末なので慎重に考えるしかありません。強弱チャートでは円は一番上、豪ドルは一番下になっています。
休場だからそうなっているのかは分かりませんが、日足チャネル上限で雲の中で50MAと200MAで押さえられていて、前の波ではもみ合っているところのようなので、しっかりと押しを待って買い方向で考えます。
と書きましたが結果は、押しが弱かったのでエントリーできませんでした。
50MAを意識していればエントリーできたかも知れません。 |
|
|
|
|
今回も ドル/円 を考えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
週 足 USD/JPY Bid |
12/27(月)〜1/1(土) → 1/3(月) |
|
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外為どっとコム 外為注文情報 |
OANDA S 59.25% L 40.75% |
|
|
|
オプションその他 |
115.30-50円 断続的に売り(115.50円 OP 1月4日NYカット) |
|
ドルインデックス |
12/17 96.672 → 12/22 96.121 → 12/23 96.061 差 -0.06 |
|
|
チャートのポイント |
|
月 足 |
月足の次の高値は118円になりますが、そこまで行くのか? |
週 足 |
一度超えましたが押された高値に向かっていますが? |
日 足 |
115.50円を超えるか? |
4時間足 |
MACDは逆行ぎみでデッドクロスしています。 |
|
|
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
01/05水 22:15 米 12月ADP雇用統計 |
|
01/07金 22:30 米雇用統計 |
|
|
|
|
トレード戦略として |
|
115.517円の高値チャレンジになっていますが、115.20円に大き目の売り、115.50円
OP 1月4日NYカット があるのであっさり上がるかは分かりません。
ただ、高値をはっきり超えれば次の高値は118円になるようなので、高値超えを確認してからの押し目買いをメインに考えます。
日足の雲の上なのでトレンド転換はないと思うので売りは基本考えません。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|